皆さんこんにちは!
今日はキャンプ系の
オリジナル(プライベート)ブランドと100均
について書きたいと思います。
スポーツ用品店やホームセンターでよく見られる
プライベートブランドですが、
有名ブランドに比べ安価です。
それに、最近は100均でもキャンプ用品が充実しているので
上手に取り入れたいです。
例えば
我が家ではテーブルはコーナンの物を使用しています。
大きさも希望サイズでしたし
高さ調整もできます
収納時のサイズも
有名ブランドとそこまで変わりありません。
テントは居住空間の中でも重要なアイテムなので
機能性はある程度必要ですが、
それ以外のギアに関しては
自分が求めるものさえ揃っていれば
安いものでも良いと思います。
我が家のテーブルの場合だと
ある程度の大きさと
高さ調整ができれば良かったので
コーナンのプライベートブランドで構いませんでした。
もちろん、
有名ブランドの物になれば質も耐久性も違いますし
何より見た目はオシャレです!
オシャレなサイトを見ると素直に凄いなー!
と感心しますし、見るのは大好きです(*´ω`*)
ですが、我が家はキャンプにオシャレさは求めていないので
自分たちの希望さえ備えていればブランドは何でも構いません。
ちなみに、小さなお子さんがいらっしゃる方は
テーブルの角が丸い物はもちろんですが、
テーブルの部品がスノコみたいな感じで
収納時に折りたためたり、丸められるような
ロールテーブルは
小さいお子さんがいる家庭には
危ないのであまりオススメ出来ません。
親切な販売員さんであれば教えてくれますが
テーブルの端に手をかけたりすると
稀に外れたりしてケガすることがあります。
実際に展示してある商品で
他ファミリーのお子さんがテーブル端に手をついて
真ん中にあるお皿を取ろうとしただけで
テーブルが外れて転んでいました(; ・`д・´)
そのお子さんはただ転んだでけで済みましたが
転び方や外れ方によっては本当に危ないと思います。
ある程度のお子さんであれば
言葉で注意することもできますが、
小さいお子さんはそうもいきませんし
注意して見ていても一瞬の隙をついて
触っているなんてことも普段からよくあると思います。
普段の生活でも
よくよく見ていないといけないのに
キャンプとなれば普段とは違う環境で
様々なものに興味をもってしまうので
いつもの生活より大変だと思います。
ロールテーブルは見た目もオシャレですが、
少しでも危険な要素を排除したいのであれば
避けた方が良いと私は思っています。
まぁ、それ以外にもテーブルの木と木の間が汚れた時に
拭きにくいので
我が家ではロールテーブルは
候補にすら上がりませんでした 笑
私にとってギアで重要なのは
使いやすく
手入れがしやすい
かどうかです( ̄- ̄)
せっかくキャンプに来ているのに
片付けなどに時間を取られたくないですし…
ギアは
妥協できないものは有名ブランド
そこまでこだわりがない場合はプライベートブランド
で良いと私は思います!
プライベートブランドだけでなく無名のブランドでも
安くて良い物はたくさんあるので
焦らずじっくり探してみる
のがいいかと。
100均では小物系で使えるものが多いので
欲しい商品と似たものが100均にないか
探してみると意外にあったりします。
物によっては複数個欲しいものとかありますよね。
それが100均であれば気軽に必要な個数買えますが
有名ブランドとかになると物によってはそうはいきません・・・(-_-;)
100均の人気な商品は品薄でなかなか手に入らないこともあるので
気になったらまず買って使ってみるのが我が家の方針
です( *´艸`)
100均で買って使ってみて
もっとしっかりしたものが欲しいと思ったなら
お金を出してしっかりしたものを買えばいいですし
100均で十分ならそれでよし!!
100円ならばちょっとした勉強代としても
気軽に出せると思います。
キャンプ用品についていろいろと調べていると
自然と知識もついてくるので
すごく楽しいですよ( *・ω・)ノ
今後は我が家のキャンプ用品も少しずつ紹介していこうと思います!
(写真を全く撮っていなかったので、写真を撮ってからアップしていきますね)
読んでくださり、ありがとうございました!!
↓よければポチッとお願いします!