皆さん、こんにちは。
静岡県にある竜洋海洋公園オートキャンプ場へ行ってきました。
前回のリゾート大島に引き続き、今回も海側にあるキャンプ場です。
今年にキャンプを始めたばかりですし
冬キャンプはもう少し経験積んでからと思っているので
これが今年最後のキャンプ(デイキャンプは除く)になるのでしょうね。
キャンプ納めだと思うと少し寂しいです(*ToT)
竜洋のキャンプについて事前に調べていたところ、
春・秋〜冬は風が強いらしく
テントの墓場という異名があるそうです。
強風でポールが折れた
設営途中でテントが飛んだ
など…
正直少し躊躇いました。
子供も小さいですし…。
ですが、いろいろと調べていたところ
設営は強風時の手順で行えば大丈夫そうなのが分かったので
無理そうならキャンセル料払ってでも帰るという気持ちで
行ってみようということになりました。
いろいろと気になっていたので
キャンプ場へ電話で問い合わせたのですが、
その時に予約について少し聞いたところ
「小さいお子さんがいらっしゃると急に体調崩す可能性もありますし
事前予約してしまうとそういう場合でも5日前からキャンセル料が発生してしまいます。
今の時期は平日なら予約で全て埋まることは99%ありませんし、
お越しになる当日に電話で予約するのが一番良いと思います。」
と提案して下さいました。
利用者が少ない季節というのもあるかと思いますが、
キャンプ場目線ではなく利用者目線で
一番良い方法を提案して下さったことがとても嬉しく、
スタッフの人の良さを実感しました。
ただ、天気予報が不安定だったので
本当は2泊3日したいけど
1泊で様子見て2泊目を決めようと思いキャンプ場へ向かいました。
雨が降るかどうかの不安定とかではなく、
強風の不安定でしたので
キャンプ場に着いても状況によっては
キャンセル料払ってでも撤収するつもりでしたが、
日中は予報より風が弱かったので
泊まるつもりでテントの設営中に雨が…
予報より早く雨降ってきたなぁと思っていたら、
止んで…
また降って…
という感じでした。
まぁ、これぐらいは想定内です。
ただ、夜は風がさらに強くなるので
フルでロープも張って、冷える時期なのでスカートもしっかりペグ打ちしました!
そして設営完了した写真がこちらです。
どっしりとした佇まいが頼もしいです。
今回はフルでロープを張るつもりで来ていたので、
フリーサイトを利用しています。
竜洋のキャンプ場であれば
限られた区画のオートサイトでも
よくよく考えれば設営もロープも可能ですが、
強風でそんな時間があるとも限りませんし 笑
ちなみに、竜洋のフリーサイトは
フリーサイトでも予約数を少なめにしているキャンプ場なので
ハイシーズンの利用の場合でもチェックインが遅くなっても
テントを設営できるスペースが十分ある程広々としており
他の利用者のテントと近いってこともないように配慮されています!
我が家が利用した日のフリーサイト状況は
到着時にレイトチェックアウトでまだ滞在している方が2組で、
我が家以外では泊まりは1組の方が利用しているだけでした。
夕方頃から風が強くなり始めたので
早めに夕食を食べていたのですが
急に強風+雨
嫌な予感がして天気予報を確認すると
明らかに来るときより悪化していました。
平均風速12m…
台風が接近してきている時の様な強風でした。
しかも、翌日の夕方は14m…(; ・`д・´)
撤収したくても
あまりにも風が強く危なかったため
最悪な場合車中泊にしないとと思っていました。
21時から日付が変わるまでがピークだったので
起きて様子を見ていましたが
テント内は幕が大きくウネウネと動き
正直とても不安でした。
ですが、
お手洗いに行こうと思い外に出た時にテントを見たところ
強風の中テントは揺れるどころか
ずっしりと佇んでおり
不安な要素は一切なく安心できると感じたほどでした。
コールマンの専任スタッフの方が
「しっかり設営すれば、ちょっとした台風でも
耐えられるぐらいの強度があります」
と言っていましたが
私達夫婦は疑っていました…
夫は
「そんな中で誰がキャンプするんだろ 笑」
と突っ込んでました…
疑ってすみません!(>_<)
身を持って実感しました。
初日の状況からして
コクーンなら翌日の14mの風にも耐えられると思いますし、
天気予報も翌日の夕方には風もマシになっているかもしれません。
ですが、子供が不安そうな表情をしていたこともあり、
安全のために今回は1泊で帰ることにしました。
不安そうな表情をしていた割には途中から
インナーテントでくつろいでいましたし夜もぐっすり熟睡していました
帰りは上機嫌でずっとお喋りしており
子供はそれなりに楽しめたようですが、
少しでも怖い想いをさせてしまったことは事実ですし、
私も夫も
「可哀想なことをしてしまったね…」
と話していました。
強風とはいえキャンプ場自体は良い所なので
また来たいです!
キャンプを始めてから
どしゃ降りの雨
そして今回の強風…
の両方を経験しましたが、
悪天候でありながらある程度の快適さや
安全に過ごせたこと、無事に帰ってこれたのも
テントがコールマンの
コクーンⅡだったからだと思います。
改めてこのテントが好きになりました( *´艸`)
今年のキャンプ納めとしてはあまり良くない終わり方でしたが…
こういう事もキャンプならでは
だと思うことにします。
そういえば、来年はコクーンⅢが発売されますね!
コクーンⅡは型落ちになるので値引きされているお店がありますが、
キャンプ帰りに伺ったアウトドアショップのSWENで
セール価格が13万円を下回っていました!
我が家が購入した時の金額と近いですし、
コクーンⅢが発表されてからコクーンⅡの型落ちセールを
様々な店舗で見てきましたが
SWENが今のところ一番安いと思います。
もしコクーンⅡを購入したい方がいらっしゃいましたら、
一度近くのSWENを覗いて見るといいかもしれません。
もちろん、来年の春ぐらいに発売されるコクーンⅢを購入してもいいと思います。
コクーンⅡよりはいろいろと改良されていますし、
購入したばかりの我が家もちょっと欲しいなと思いました。
ですが、今はコクーンⅡがとてもお得に買えるタイミングでもあります。
いろいろ改良されてはいますが
もし今我が家がコクーンの購入を考えているのであれば
コクーンⅢの発売を待たずにⅡを購入しているだろうなと思います。
そう考えるのもコクーンⅡの方がいいなと思うところもあるからなのかもしれません。
ただ、コクーンⅢを張っているサイトは是非とも見てみたいです!! 笑
ちなみに、楽天では26日までお買い物マラソンを開催しているので
いくつか購入するものがあるのであれば
高価格帯のギアをイベント期間中に一緒に購入するのもいいと思います。
楽天は同じ商品でも
店舗限定クーポンや
期間限定の楽天のポイントが高倍率になっているショップがあり
クーポン割引やポイント還元を分を差し引くと
結果的には最安価ショップより安く購入できる場合もあります。
ただ、期間限定のポイントアップキャンペーンで得られるポイントは
購入月の翌月中旬に進呈されたり
獲得月の翌月末までの使用期限だったりするので
ポイントを必ず使用できるかどうかなどを考えてからの購入をオススメします。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
↓ランキングに参加しています!