皆さん、こんにちは。
前回に続き
我が家で使用しているLEDランタンについて書こうと思います。
我が家で使用している2つ目のランタン
コールマン バッテリーガードLEDランタン800
|
|
このLEDランタンは名前の通りバッテリーガードが付いています。
なので
過放電による電池の液漏れ防止
通電しないので電池の消耗防止
が特徴です。
こちらのランタンは電池を入れっぱなしにしていても
バッテリーガードの機能によって
使用していない時に起こるような液漏れや通電による電池の消耗を抑えてくれます。
バッテリーガード付きのものであれば液漏れがしにくく、
キャンプシーズン中の間(半年も空く場合は電池を抜いた方がいいかも?)
電池を入れっぱなしでも電池の消耗がないのでとても便利です!
LEDランタンは1回目のキャンプ時から使用していますが、
このバッテリーガードの電池はまだ一度も交換していませんし
まだまだ切れそうにもありません( *´艸`)
このバッテリーガードシリーズは電池持ちが本当にとてもいいのでオススメです!
明かりも暖色系なので我が家ではインナーテントで主に使用していますが
このランタンは大きさが4種類あり
我が家のは上から2番目の最大800ルーメンのものになります。
(写真を撮影した日に子供の髪をカットしたので掃除したんですが、
少しマットの上に髪の毛が残ってますね・・・すみません(;^ω^))
最初は3番目の600ルーメンにしようと思ったのですが
夜に子供のおむつを替える時に600だと若干明るさが足りないなぁと思ったからです。
最大の明るさがどこまで必要かは
主な用途と好みの問題ですね(/・ω・)/
前回紹介したクアッドマルチパネルはパネルを外して使えるという特徴があり
とても便利なのですが、多機能な分やはり電池の消耗は早い方だと思います。
電池を8本の場合で明るさ最大使用時は20時間の連続点灯
4本の場合で明るさ最大使用時は13時間の連続点灯
が可能ですが、
2泊3日のキャンプの場合だとほぼ使い切ってしまう感じです。
我が家は電池4本で使用していて
今のところ2泊3日のキャンプは電池交換しないで使用できていますが、
次のキャンプでは新しい電池じゃないと途中で切れてしまいます。
それに比べバッテリーガードの方は
電池4本で明るさ最大でも30時間連続点灯でき
電池自体の持ちも良いです!
あとはクアッドマルチパネルは明かりの色が白色なので
ちょっと苦手という方もいらっしゃいます。
どちらのランタンもそれぞれにない良さがあるので
私としては両方ともオススメですが、
これからキャンプを始めるというような方には
この2種類のランタンからどちらかを選ぶのであれば
クアッドマルチパネルの方がいいと私は思います。
そして、次に紹介する100均アイテムですが
セリア アルミニウム カラビナキーフック
です。
このアイテムですが人気商品らしく、
キャンプのハイシーズン中と前後はなかなか手に入りません…。
我が家は既に2個使用していて、
追加でもう一つ欲しいと思っていたのですが3か月の間
どこのセリアに行っても欠品中でした(>_<)
3日ほど前に偶然寄った路面店のセリアで発見して即購入したのがこれです。
このアイテムはクリップ部分でランタンを挟んでテント内に吊り下げたり
布巾や手を拭くタオル、手袋などを挟んでパンツのベルトループに引っ掛けたり
などいろんなところで活躍してくれます!!
ランタンを吊り下げるのであればただのカラビナでもできますが
カラビナだとランタンがグラグラするのが私は気になるので…(-_-;)
100均のキャンプアイテムで一番気に入っていますし、
とってもオススメなアイテムです!!
一般的なキャンプのハイシーズンを過ぎたとはいえ
現在も品薄らしい(店員さん曰く)ので
もし気になるようでしたらセリアに行ったときに探してみてください。
行楽用品かレジャー・アウトドアのコーナーに陳列されていると思います。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
↓ランキングに参加しています!