皆さん、あけましておめでとうございます。
年末年始に車の不調でバタバタしてしまい、ブログ更新ができませんでした(´-ω-`)
車の不調の原因についてはまた改めてブログでお知らせしようと思います。
さて、令和2年最初の記事は
ホームセンターでカインズの食器
HAJIKUシリーズです。
我が家ではこのHAJIKUシリーズをキャンプの食器として利用しているのですが、
特徴としては
撥水コートで汚れが落ちやすく、
水切れがいい
軽くて割れにくい
これらの特徴を備えているHAJIKUシリーズはアウトドアにピッタリなんです!!
今ではHAJIKUシリーズもバリエーションがあり公式でもアウトドアにピッタリと言っているぐらいですので、もしかしたら既にアウトドア好きな人たちには人気があったのかもしれません。
我が家が購入した時はまだ今ほど種類も無く、アウトドアにピッタリなんて謳っていませんでした。
「HAJIKU DRY+白」シリーズなんて
いかにもアウトドアを意識していると思います。
ただ、HAJIKUシリーズの全てがアウトドアに良いというわけではありません。
キャンプで重要なのは収納時のコンパクト性
食器で言うならスタッキングした時の状態だと思います。
HAJIKUシリーズは綺麗にスタッキングできるものとできないものがあります。
汁物のお椀はやはり普通のお椀と同じような形なのでキャンプには不向きです。
車がミニバンとか荷物の積み込みに十分余裕があるなら気にしなくてもいいかもしれません。
でも、我が家はそうはいかないので…(-_-;)
そんな中我が家の希望に合ったのが
仕切りプレート HAJIKU
と
レンジで使えるHAJIKU DRY+角皿長方形黒茶色
です。
おそらく
レンジで使えるHAJIKU DRY+は仕切りプレートより後に購入したので、新しいシリーズだと思います。
これらを選んだ理由としては
仕切りプレートは綺麗にスタッキングできる
角皿は1枚しか所有していませんが
お皿自体が薄くて形も四角いので収納しやすく
後々買い足しても場所を取らないからです。
HAJIKUシリーズの他の仕切りプレート系はスタッキングしてもここまで綺麗に収まらないんです。
アウトドアにピッタリと謳うのであれば
スタッキングした時の収まりにもこだわってほしいなと個人的には思います。
このHAJIKUシリーズは油汚れも水で簡単に流せてしまうので
気にならない人はそれで済ませてしまう人もいると思います。
我が家は小さい子どももいますし、水洗いだけでは気になるので
ヤシの実洗剤などで洗いますが洗剤もとても少ない量で済むので
本当にキャンプ向きなんです。
我が家では
水で汚れを流してから洗剤で洗うのではなく、
口や手を拭いたティッシュやウェットティッシュで食器を拭いた後
洗剤を少し使用して洗うという感じですがしっかり洗い流せています。
キャンプ場ではできる限り炊事場系の時間は短縮したいという方には
HAJIKUはオススメです。
気になる方はぜひカインズへ!!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
↓ランキングに参加しています!